Quantcast
Channel: 無理しないでボチボチ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2223

世界びっくりニュース一覧 2016.3.5

$
0
0
  世界びっくりニュース一覧

世界中の仰天ニュースをお届け!

「恐くないよ、ボクがずっと一緒にいるからね」自閉症の少年が病院での検査入院中、ずっと寄り添う犬(ニュージーランド) カラパイア (3月4日)

自閉症の子供たちの日常は恐怖に満ち溢れている。言葉がうまく話せないので言いたいことが伝わらないし、人とコミュニケーションをとるのが怖い。音量調節ができないので、必要のないノイズまでガンガンと耳に鳴り響...

5次元ブラックホールが相対性理論を覆のか?超重力のリングの存在(英研究) カラパイア (3月4日)

ブラックホールならぬ、ブラックリング。科学者によれば、この謎めいたリングが5次元以上の宇宙に存在するかもしれないそうだ。最新の研究では、物理法則すら破れるほどの巨大な重力によって、この物体が進化する仕...

知ってた?何気なく目にしているモノには意外な名前がある【雑学】 カラパイア (3月4日)

日常何気なく目にしているものには、実は名前があるという。例えば上の画像、ペットボトルの底なんだけどこれにも呼び名があるんだ。その名は「ペタロイド」。な、強そうだろ?炭酸飲料などのペットボトルの底は、内...

ジャミラなの?何なの?中世の世界地図に描かれた頭がなくて胸に顔がある異形のもの。 カラパイア (3月4日)

1260年代に制作された詩編の世界地図は、中世の優れた世界地図のひとつと考えられているが、今日の常識からしたらかなり変わっている。まず、地図の上が北ではなく東になっていて、太陽や月が森林で覆われていて...

米ラルフ・ローレンに訴訟騒ぎ、テディベアの「コピー商品」で ロイター (3月4日)

[ニューヨーク3日ロイター]-米ニューヨーク在住のぬいぐるみデザイナーが3日、米アパレル大手のラルフ・ローレンに対し、自社のテディベアのコピー商品を製造し、違法に販売したとする訴えを起こした。サマンサ...

海外写真家が撮影した福島原子力発電所の最新写真。現在もここで働いている人々のポートレート カラパイア (3月4日)

5年前の3月11日、その悲劇は発生した。東北地方太平洋沖地震による地震動や津波の影響により、東京電力の福島第一原子力発電所では炉心溶融が起きた。現在では炉内燃料のほぼ全量が溶解しているが、今もなお、除...

タイ・カッブの野球カード7枚を発見、価値は1億円以上 ロイター (3月4日)

[ロサンゼルス3日ロイター]-米大リーグ往年の名選手タイ・カッブの100年以上前の野球カード7枚がこのほど見つかった。カードを鑑定した団体によると、カードの価値は計100万ドル(約1億1000万円)以...

ズバリ!4つの四角に当てはまる数字は何?海外掲示板で盛り上がっていた穴埋めクイズ カラパイア (3月4日)

こういうよくある穴埋めクイズ。あなたならどう解くだろうか?海外掲示板9GAGで、この問題を投稿したスレ主は自信満々に解答を出したのだが、実は間違っていたという。果たして正解は?さあ、みんなで考えよう。...

自殺者も出るほど…!? 中国の過激なおみくじ事情 TOCANA (3月4日)

少し時間がたってしまったが、今年、初詣を機におみくじを引いた者も多いだろう。結果はいかがだっただろうか?おみくじは日本だけでなく、お隣の中国にも存在する。日本のおみくじは、もともと中国のくじをモデルに...

小さき命も大事にする。ゴリラのリーダー、マジかっこいいっす! カラパイア (3月4日)

カナダ、カルガリー動物園でとらえられた一コマは、柵をゆっくりと這うケムシを見つけたときのニシローランドゴリラたちの反応だ。最初に発見したのはメスのイエワンデである。ケムシが動くその様子を興味津々で観察...

キューバで葉巻の灰の長さ競うイベント、愛好家が煙くゆらせ挑戦 ロイター (3月4日)

[ハバナ3日ロイター]-葉巻の産地として知られるキューバの首都ハバナで3日、葉巻の灰の長さを競う恒例のイベントが行われ、世界の愛好家が記録作りに挑戦した。イベントでは、室内に煙が広がるなか、キューバ国...

3万RTされた醜態ルネッサンスが素晴らしすぎる! 酔っぱらいおじさんが神に大変身ッ! TOCANA (3月4日)

どこにでもありそうな日常の一コマなのに、妙に構図や人の配置が決まっていて見事なワンショットになることは時々ある。イギリスのマンチェスター通りで新年の祝いに酔い狂う人々を撮影した報道写真がそんなワンショ...

米タイムズスクエアで市警の馬が暴走、車3台損傷 ロイター (3月4日)

[2日ロイター]-米ニューヨーク市マンハッタンのタイムズスクエアで2日、警察の馬が乗っていた警官を振り落し、周辺を駆け回る騒ぎがあった。夕方のラッシュのさなかで、馬は車3台に損傷を与えた後に取り押さえ...

突然、数百万匹のカブトムシが海岸に降り注ぐ怪奇現象発生! 海岸埋め尽くされ、世界が注目=アルゼンチンTOCANA (3月4日)

ある日、突然ブタが空から降ってくるというシュールな設定の児童文学作品『はれときどきぶた』。幼少期に愛読した読者も多いことだろう。しかし、常識では考えられないようなものが空から降ってくる現象は「ファフロ...

下見ちゃダメ、米LAの高層ビル外側にガラス張り滑り台 ロイター (3月4日)

[ロサンゼルス2日ロイター]-米ミシシッピ川以西で最も高い建物とされるロサンゼルスの73階建てビル「U.S.バンクタワー」で、地上約305メートルの建物外側に全面ガラス張りの密閉式滑り台「スカイスライ...

誰よりも犬らしく。ボストンダイナミクス社のあの犬ロボットが、本物の犬とご対面 カラパイア (3月4日)

その犬っぽい動きで、どうしても感情いぬーしてしまう、ボストンダイナミクス社が開発した四足歩行の犬型ロボットの最新映像が公開されていた。映像では本物の犬とご対面。動きも軽やかになってますます犬っぽくなっ...

元少年Aの本名特定に加担した元祖暴露メディアは産経新聞!? 文春・突撃取材以前の知られざる珍事 TOCANA (3月4日)

「週刊文春」(文藝春秋)による“酒鬼薔薇聖斗”こと少年Aの直撃取材が話題だ。記事によれば、編集部は約250日にわたり取材を行い、名前を変え、東京都内に住む少年Aのもとを1月下旬に訪ねている。少年Aは最...

自販機から弁当…! 昭和のまま時間が止まった伝説の自販機空間(茨城県) TOCANA (3月4日)

かつて、日本の主要な街道筋には、食堂などを併設したドライブインが存在し、そうした施設の多くは、いわゆる“トラック野郎”たちに愛されてきた。しかし交通網の軸がそうした街道網から高速道路主体へと移り変わる...

空に浮かび上がった、誰にも見えない“巨大な顔”! TOCANA (3月4日)

空にぽっかりと浮かんだ大きな不思議な煙――。英サウス・ヨークシャー州に住む公務員のジュリア・ミドルトンさん(37歳)が撮影した、ある一枚の画像が現地で話題になっている。【話題の画像はコチラ→http:...

科学ライターが本気でオカルトを語る! 「幽霊もUMAも地底人も実は…」 TOCANA (3月4日)

今年1月にオープンしたウェブサイト「サイエンスニュース」。「科学で世界をブリッジする」をコンセプトに、科学の世界とそうではない世界をつなぎ、科学の面白さをたくさんの人に伝えている。物理・数学・宇宙・化...

 

 

 

 

 ↑↑↑↑↑↑↑↑   人気ブログランキングへクリックをお願いします

 アマゾンでお買い物


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2223

Trending Articles