Quantcast
Channel: 無理しないでボチボチ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2223

世界びっくりニュース一覧 2016.4.1

$
0
0
世界びっくりニュース一覧

世界中の仰天ニュースをお届け!

ガラス越しにライオンにキスをした女の子に対するライオンの反応 カラパイア (3月31日)

動物園でライオンを見つめていた女の子。ライオンも女の子を見つめている。両者の距離はガラス1枚分だ。こんなに間近にライオンの顔を見る機会なんてめったにないだろう。女の子はガラス越しにライオンにキスをした...

何目的?怪しいポーズで人を惑わす猫のゴールキティ カラパイア (3月31日)

何かを必死に伝えようとしているように見えなくもなくもない洗面台の上の猫のスペシャル万歳ポーズ。もうお手上げ?ってことなのか?いやそれにしては顔がドヤってる。もしやよもやまさか、変な術でもかけようとして...

東京-サンフランシスコ間が4.7時間に。超音速ジェット旅客機「ブーム」の開発が始まった カラパイア (3月31日)

お手ごろ価格で超音速旅行を楽しめる時代の幕開けかもしれない。元アマゾンの重役ブレイク・ショール氏がCEOを務めるブーム社が、超音速ジェット旅客機”ブーム”のプロトタイプ開発を進めている。ブームはコンコ...

マニキュアの除光液すごい!たった10秒で発泡スチロール製のコップが完全に溶けてしまう映像 カラパイア (3月31日)

ネイルをしている人なら家に必ずあるマニキュアの除光液。これをお皿に入れ、発泡スチロール製のコップを押し付けたところ、みるみるうちに溶けていく映像が話題となっていた。MeltingStyrofoamwi...

中国に再び「天空都市」が出現! 気象兵器か、ホログラムか、深まる懸念 TOCANA (3月31日)

昨年10月7日、中国・広東省仏山市の空に立ち込めた雲の中に、突如として宙に浮かぶ「天空都市」が出現し、世界中を震撼させた。多くの人が同時に目撃し、映像にも収められていたことから、それが幻覚でないことは...

米国で大人の塗り絵が大流行、社交の場にも ロイター (3月31日)

[ワシントン30日ロイター]-米国で大人向けの塗り絵が人気を集めている。想像性が引き出されるところが人気で、塗り絵をしながら親睦を深めるパーティーなども盛んになっている。出版情報誌パブリッシャーズ・ウ...

ポーランドでひそかなブーム。お気に入りの歴史的武具・戦闘服に身を包んでご満悦のおじさんたち カラパイア (3月31日)

アニメや映画のコスプレをたしなむ人々は世界各国に存在するが、ポーランドの歴史・異文化愛好家の間では海外のエキゾチックな衣装にトライするのが静かなブームになっているようだ。海外の歴史や文化をこよなく愛す...

マイクロソフトのAI、修正中に「スパムツイート」でまた失態 ロイター (3月31日)

[30日ロイター]-米マイクロソフトが開発した、ソーシャルメディア上で人間と対話する「チャットボット」と呼ばれるタイプの人工知能(AI)が30日、短文投稿サイトのツイッターに再び登場したが、同じツイー...

もしハトの目が顔の正面についてたら・・・予想以上にインパクト絶大だった。 カラパイア (3月31日)

ハトは本来草食性なので、木の実や豆類を食べやすいよう、目は顔の横についている。これを肉食系動物のように、顔の前に2つ並べたらどうなるのか?そんな好奇心に駆られた海外掲示板ユーザーが加工して投稿した画像...

ハーバード大、構内で働いた奴隷の名を刻んだプレート設置 ロイター (3月31日)

[ケンブリッジ(マサチューセッツ州)30日ロイター]-米ハーバード大学は、1700年代にキャンパスで働いた4人の奴隷に敬意を表し、名前を刻んだプレートを来週設置する。同大学が奴隷制度に加担したことを認...

サッカーのメッシ、スパイク寄付でエジプトから思わぬ批判 ロイター (3月31日)

[カイロ30日ロイター]-サッカーのアルゼンチン代表FWリオネル・メッシがチャリティーのためにスパイクを提供したことで、エジプトから思わぬ反発の声にさらされている。メッシは26日にエジプトの「MBCM...

最高齢のアムールヒョウに安楽死処置、米動物園 ロイター (3月31日)

[ポートランド(米オレゴン州)30日ロイター]-米オレゴン州の動物園で29日、現存が300頭を下回っているとされるアムールヒョウの1頭である「キア」が、腎臓病と高齢に苦しんでいることから安楽死処置を受...

障害者400人が隔離・鎖に繋がれた「呪われた村」! 恐ろしいほど残酷な差別の実態とは?=インドネシア TOCANA(3月31日)

今日の日本は、多くの障がい者たちがさまざまな分野で活躍する時代になった。まだまだ現状に不備もあるが、福祉や支援のための法律が整備され、彼らの自立と社会経済活動への参加が後押しされている。しかし、所変わ...

 

 

 

 

 

 ↑↑↑↑↑↑↑↑   人気ブログランキングへクリックをお願いします

 アマゾンでお買い物

 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2223

Trending Articles