タレントへの「出演料遅配」報道も… 吉本興業、減資で懸念される財務状況
吉本興業が1億円に減資、「中小」扱いで税優遇 シャープが批判を浴びた手法
【経済裏読み】フジ、吉本…世界制覇へ日本も攻略 進撃する動画配信の巨人、ネットフリックスの野望
吉本興業の吉野会長が退任へ 空席、大崎社長は留任
吉本創業一族、故・林マサさんの遺産3億1千万円申告漏れ 大阪国税局が指摘
観光もいいけど大阪のお笑いもね…吉本の劇場、にぎわう那覇
吉本が「沖縄花月」開設 タレントが登場する「おもろおばけ屋敷」も
9月1日付で約125億円の資本金を1億円に減資することが明らかになった吉本興業。「中小企業」とみなされることで法人税などの優遇を狙ったといわれる。その一方で、かねてから噂されていた財務状況の悪化も懸念されている。
同社の財務悪化をめぐっては、これまでも何度か取り沙汰されてきた。特に平成22年のTOB(株式公開買い付け)による非上場化以降は、取引先への支払い猶予要請やタレントへの出演料などの遅配が一部で報道されるなど、同社は否定しているものの“不透明さ”も目立ってきた。
また、25年には「ワッハ上方」(大阪府立上方演芸資料館)やアイドルグループ「NMB48」の専用劇場などが入居する自社ビル「YES・NAMBA」(大阪市中央区)の売却など資産の取り崩し。21年にスタートした「沖縄国際映画祭」の期間短縮など、それまでのアジア進出をはじめとする“拡大路線”からの軌道修正も表面化している。
同社幹部はかつて「お客さまに夢を売るエンタメ産業にとって、多少の先行投資や試行錯誤はやむを得ない」と話した。所属タレントのピース又吉直樹さんの芥川賞受賞などお笑い界だけでなく、各界に多大な影響を与えている吉本興業。経営陣のかじ取りが注目されている。
産経ニュースへ 産経WESTへ 関連ニュース


