By Japanexperterna.se
世界的人気が爆発している「ポケモンGO(Pokémon GO)」はバッテリーの消費がかなり激しく、ゲームに熱中しているといつの間にかバッテリーがスッカラカンになって困った状況に陥ってしまうこともあります。そんな時に便利なのがUSBケーブルでつなぐことでいつでもどこでも充電ができるモバイルバッテリーですが、ポケモンGOの爆発的ヒットに合わせて需要が激増しているようです。
'Pokémon GO' Is Blowing Up The Market For External Batteries - Forbes
http://www.forbes.com/sites/briansolomon/2016/07/20/pokemon-go-is-blowing-up-the-market-for-external-batteries/#4a3aab26f6e7
熱狂的という表現がピッタリなポケモンGOのヒットを受けての経済誌「Forbes」がモバイルバッテリーのメーカー各社の状況を取材したところ、アメリカでは各社とも軒並み売上が増加しており、中には通常時の2倍から3倍の増加を見せているケースもあることが明らかになっています。
各種バッテリーメーカーのRAVPowerのアレン・ファンGMは、同社が販売している22000mAhモデルの場合だと以前は1日あたり500個の出荷だったのに対し、ポケモンGOのローンチ後は750~800個と50%以上の伸びを見せているとのこと。また、全社的に見ても特需の恩恵を受けているという状況だそうです。
モバイル関連アクセサリーをラインナップしているScoscheでも、以前の2倍程度の伸びを見せているそうで、特に6000mAhや12000mAhタイプの大容量モデルは3倍程度とさらに高い伸びを見せていると語りました。
日本でも手広くモバイルバッテリーなどを展開しているAnkerでもその傾向は同様で、同社でもハイエンドに位置する20000mAhクラスの製品が最も良く売れているとのこと。また、同様にモバイルアクセサリーを取り扱うGriffinも「卸売りと小売りの両方で売上が伸びている」と状況を明らかにしています。
この好機を活かすべく、各メーカーは積極的なプロモーション活動を繰り広げています。RAVPowerでは、サンフランシスコで開催されるポケモンGO関連イベントにスタッフを送り込み、同社の製品を安く購入できるクーポンの配布を行っているほか、Griffinはナッシュビルでのイベントでは無料サンプルの配布や、30%割引のプロモーションキャンペーンを実施する予定とのこと。
◆日本でも盛り上がりの様相?
日本でもポケモンGOが盛り上がりを見せていることもあってか、Amazonでも大容量モバイルバッテリーを中心に売り切れの商品が出ているようです。