世界中の仰天ニュースをお届け!
記録的降雨で閉鎖のオーストラリアの「エアーズ・ロック」が再開 ロイター (12月27日)
[メルボルン27日ロイター]-オーストラリア大陸にある巨大な一枚岩「エアーズロック」は、過去最大級の夏の降雨で2日間閉鎖されていたが、27日になってようやく再開された。大雨のため、砂漠の真ん中にあるエ...
「ドギマギ★カメレオンの色めく日常」ベールを被ったカメレオン!エボシカメレオンについて学習しよう(第7回) カラパイア (12月27日)
さて、殿の種でもあるエボシカメレオンだが、今回はエボシカメレオンについて説明しよう。エボシカメレオンの名の由来は、特にオスの頭頂部のカスク(ツノ)が、烏帽子(エボシ)のように見えることからこの名がつい...
子どもの飽くなき想像力を刺激していたのかもしれないし、トラウマづくりに貢献していたのかもしれない、ヴィンテージホラーなおもちゃ カラパイア (12月27日)
年を取るにつれ幾重にもフィルターがかかり、ありのままを受け入れられない大人とは違い、子どもはまっさらな状態でどんなものでも受け入れ、取り込んでいこうとする。どんなおもちゃでも子どもたちは興味をしめし、...
英チャリティーショップ、羊の頭や不動産などレアなアイテムも ロイター (12月27日)[ロンドン23日ロイター]-英国のチャリティーショップには様々な品物が寄付されるが、最も珍しい「掘り出し物」として、19世紀の花瓶、カエルのカーミット人形のオリジナル、英国軍の勲章などが挙げられる。英...
アイルランドで伝統行事「レン狩り」、さまざまな衣装で参加 ロイター (12月27日)
[ディングル(アイルランド)26日ロイター]-アイルランドで12月26日の聖ステファノの日に、毎年恒例の伝統行事「レン(ミソサザイ)狩り」が行われた。レンを捕まえるための歌を歌いながら、様々な衣装に身...
【真実の人工地震】次は秋田県か!? 陰謀論ではない「人為的地震」のすべて TOCANA (12月27日)
人間の活動によって引き起こされる「人工地震」は現実に存在する。海外に目を向ければ、「シェールガス・オイルの採掘」「地下核実験」「井戸の掘削」「ダムの建設」など、さまざまな要因によって引き起こされている...
ペルーで恒例の「けんか祭り」、住民のわだかまり解消が目的 ロイター (12月27日)
[クスコ(ペルー)26日ロイター]-ペルーのクスコで、毎年恒例の「けんか祭り」が行われ、参加者たちは決着がつくまでなぐり合った。クリスマスの25日に、すっきりするまでなぐり合うこの「タカナクイ」と呼ば...
ソクラテスの孫弟子がやらかした公共自慰行為や、性交渉で悟りを開いた僧侶まで ― 歴史上のゲス話5選! TOCANA (12月27日)
2016年の芸能界ほど、不倫などの“ゲス話”が流行した年は今までにないのではないだろうか。しかし、長い人類の歴史上には2016年の芸能界に負けないようなゲスい話がまだまだあり、語り継がれているようだ。...
運賃をごまかすため 線路に子どもを置く母親(アルゼンチン) カラパイア (12月27日)
今月初め、アルゼンチンのブエノスアイレスで運賃をごまかそうとする母親にうながされ駅ホームから線路に降りた子どもが、直後に進入した電車に轢かれそうになる身も凍るような事件があった。幸いにも子どもはとっさ...
「イカが賢すぎてディープラーニングしてる」北海道スルメイカ不漁の原因にまさかの第三仮説浮上!TOCANA (12月27日)
北海道東沿岸のスルメイカの不漁が深刻になっている。漁獲高は過去10年で最悪で、イカの塩辛の価格も高騰している。なぜイカは消えたのか?スルメイカの不漁に関してはこれまでふたつの仮説が登場していた。ひとつ...
↑↑↑↑↑↑↑↑ 人気ブログランキングへクリックをお願いします