














宇宙の新居住棟、膨らむ 風船型、NASAが試験米航空宇宙局(NASA)は28日、宇宙空間で風船のように膨らむ新型の居住棟「BEAM」の試験を国際宇宙ステーションで実施した。空気を入れ、直径約3メートル、長さ…2016.5.29 16:16 ニュース







↑↑↑↑↑↑↑↑ 人気ブログランキングへクリックをお願いします
魚だって救いたい。実際に行われた飼育されている魚に対する7つの手術 カラパイア (5月29日)
どんな動物だってペットとなれば家族の一員である。それは小さき魚だって同様だ。苦しんでいたら助けたくなるし、できれば長生きしてほしい。そう願う飼い主は多いはずだ。海外の獣医たちはどんな動物だってれっきと...
原因不明の病に侵され動くことも食べることもできなくなってしまった犬。安楽死直前のその時、奇跡が起きた(アメリカ) カラパイア (5月29日)
アメリカのオレゴン州で家族の愛情を一心に受け、元気に暮らしていたシェトランドシープドッグのオリー(10歳)。走ることや外で遊ぶことが大好きで、家族と一緒に行くキャンプ旅行を何よりも楽しみにしていた。と...
人は一度でも人をだますとその味をしめてしまう。自分に都合の悪いことは忘れる「非倫理的健忘症」とは?カラパイア (5月29日)
人は良き人間であろうとする。だが人間はちょっぴりずるい生き物で、魔が刺すとモラルに反したことをしてしまうこともある。そしてそれがバレなかった時、更に過ちを犯すこととなるのも人の常だ。人は自分が過去に悪...
くっつけちゃえばよくね?Googleが自動運転車の安全対策に「人間用ハエ取り紙」の特許を取得 カラパイア(5月29日)
自動運転車のフロント部分に粘着性素材を設置することで、歩行者が自動運転車に衝突した時、はね飛ばされて他の車や物体に衝突する二次衝突を防ぐ画期的なアイデアの特許を取得したそうだ。Googleの自動運転車...
飼い主にとってはかわいい家族。世界最大種のヤスデ、「アフリカオオヤスデ」を腕に這わせてスキンシップ(節足注意) カラパイア (5月29日)
タイ東北部、ウボンラーチャターニー県でアフリカオオヤスデを飼育している男性が、かわいさあまってヤスデさんを腕に這わせている映像が公開されていた。体長30cmくらいのもっちりした体に節足動物特有のたくさ...
無政府状態ベネズエラの深刻化する医療危機 TOCANA (5月29日)
ラテンアメリカの独立運動指導者シモン・ボリバルは、かつて「ラテンアメリカの政情は独裁か無政府状態しかないのではないか」と危惧した。社会主義国家であるベネズエラは、今まさしく無政府状態で、経済は崩壊の瀬...
第二次世界大戦後に起きた、世界的のベビーブームを記録した歴史的写真 カラパイア (5月29日)
例年になく急激に人口が急増する現象、いわゆるベビーブームが世界規模で起こったのは第二次大戦後のことだ。日本では1947年~1949年、そして1971年~1974年の2度起こり、その頃に生まれた世代はそ...
ぬぬ!これは未知の味。クックパッドにも載ってないシリーズ、中東のスイーツ「ウムアリ」のレシピ【ネトメシ】 カラパイア (5月29日)
見たことも食べたこともない世界のスイーツを紹介してほしいという声にお応えして、今回チャレンジしたのは、中東のお菓子「ウムアリ(UmmAli)」である。中東と言えばピスタチオ。ピスタチオの香ばしさが鼻先...
物件の都市伝説「13階段アパート」は本当か? 噂の下北沢で検証! TOCANA (5月29日)
手相占い芸人として知られる島田秀平氏も、かつて「後輩が住んでいた」という体で語ったことがある「13階段のアパート」。これまで“住む者に災いをもたらす物件”として、しばしば都市伝説的に語られ続けてきた。...
天井裏の怪奇。そこに潜む魔の手とは?猫ホラーサスペンス カラパイア (5月29日)
買い物から帰ってきた女性は天井がグニャグニャと歪みながら、その歪みが少しずつ移動していることに気が付いた。果たしてその正体とは!!驚愕のオチはこの後すぐってタイトルでバレてるけどな。стоилосхо...
世界びっくりニュース一覧
世界中の仰天ニュースをお届け!
たった1日で建つのに100年持つ。どんな天候にも耐えられるダンボールでできた家 カラパイア (5月30日)オランダ、アムステルダムに拠点を置くフィクション・ファクトリーが開発した、ダンボール紙を使ったモジュール式建築システムなら、たった1日で家やオフィスが出来上がる。このウィッケルハウスはオランダ語で”包...
ボブキャットパイセンが3匹の我が子を連れて玄関先にやってきただとぅ?カナダ、カルガリー地区ではボブキャットが出没中 カラパイア (5月30日)ネコ科オオヤマネコ属に属する中型獣、ボブキャット(オオヤマネコ)がカナダ、アルバータ州カルガリー地区の人間居住地区で続々と目撃されているそうだ。同地区で玄関のガラス窓を掃除しようとしていたキャサリン・...
世界一イケメンと称えられる馬。フリージアン・ホースの最高峰、ザ・グレート・フレデリック(アメリカ)カラパイア (5月30日)馬にも様々な品種があるが、ヨーロッパ森林馬の交配種でオランダ北部、フリースラント州が原産地とされる、フリージアン・ホースはつややかで漆黒の青毛(全身真っ黒で最も黒い毛色のこと)を持ち、長いたてがみと尾...
1700年に発生したカナダのカスケード大地震。地震発生の正確な日時が割り出せたのは日本の津波の記録だった。 カラパイア (5月30日)1700年当時、カナダはまだファースト・ネーションズ(先住民族インディアン)が統治していた時代だった。その中にあって発生したマグニチュード9に及ぶカスケード地震に関する資料は一切残されていなかった。い...
結局地球上で最も賢い生き物って何なの?(ただし人をのぞく)6種の素晴らしい知能をもつ動物たち カラパイア (5月30日)さてこれまでも、何度か素晴らしい頭脳を持つ動物たちの記事を特集してきたが、動物と知能に関する新たなる考察がなされていたようだ。人間をのぞいて地球上で知能が高いと言われているのはチンパンジーだが、最近の...
授業を1回サボれば50ドルの損、高くつく無断欠席 ロイター (5月30日)BethPinsker[ニューヨーク26日ロイター]-学期を通じて授業の出席率が下がっていくなか、ある教授は、自らの地学専攻の生徒300人に授業を無断欠席することの損失をどのように計算すべきかを教えて...
万里の長城目がけ「人間の矢」に、コーリス氏の命懸けダイブ成功 ロイター (5月30日)[29日ロイター]-命知らずのスカイダイバー、ジェブ・コーリス氏(40)が29日、中国の万里の長城の上空から、飛行用ウィングスーツを着た「人間の矢」となって高速で滑空し、壁に設けた「的」を自ら射抜くと...
12.8億円相当の没収ビットコイン、シドニーで競売へ 米以外で初 ロイター (5月30日)[シドニー30日ロイター]-約1600万豪ドル(12億8000万円)相当の没収されたビットコインがシドニーで来月競売にかけられることになった。主催者のアーンスト・アンド・ヤングが30日明らかにした。没...
中国にガラス張りの空中展望台オープン、高さ400メートル ロイター (5月30日)[29日ロイター]-中国・北京市郊外の石林峡にできた全面ガラス張りの展望台が話題になっている。この展望台は崖から突き出る形で地上400メートルの高さに設置されており、ガラス張りの床の上を実際に歩くこと...
夏の40度越えがあたりまえ、アラスカにヤシの木が。気候に関する最新の研究がもたらした激暑の未来の姿(カナダ研究) カラパイア (5月30日)この度カナダ、ビクトリア大学の研究者が、地球上の化石燃料を一滴残らず燃やし尽くした結果について、最新の包括的モデルを発表した。それによれば、2300年までに気温は6.4~9.5度上昇する(安全とされる...
「洗剤で、黒人が白い肌に」 中国メーカーが人種差別CMで謝罪 ロイター (5月30日)[北京30日ロイター]-中国の洗剤「Qiaobi」のメーカーが、テレビコマーシャルに人種差別的な描写があったとして謝罪した。問題となったCMは、中国人女性を誘惑しようとした黒人男性が、口に洗剤を放り込...
お金をかけなくても擬態は可能!アイディア次第でこんなにそっくりになれる、君も、今日から! カラパイア(5月30日)擬態という名のコスプレは、そっくりに似せようと思うとお金がかかると思い込んでいるそこの君。考えを改めなくてはならないときがきちゃったらしい。タイのコスプレイヤーは、創意工夫だけで、これほどまでに様々な...
米動物園、囲い侵入の男児救助のためゴリラを射殺 是非問う声も ロイター (5月30日)[29日ロイター]-米オハイオ州のシンシナティ動物園で、ゴリラの囲いに転落した4歳の男児を救助するためゴリラが射殺されたことの是非について、議論が巻き起こっている。射殺されたのは、同園で繁殖のため飼育...
豪グレートバリアリーフ、北部と中部でサンゴの35%が死滅=調査 ロイター (5月30日)[シドニー30日ロイター]-オーストラリアの科学者らは30日、世界遺産であるグレートバリアリーフについて、北部と中部でサンゴの35%が大規模な白化現象により死滅しているとの調査結果を発表した。科学者ら...
生殖活動で性器は変化する ― 「共進化」と「性的対立」の謎(最新研究) TOCANA (5月30日)性交のやり過ぎで男性器が大きくなる。そんな衝撃的なニュースが、今月24日付の英紙「Mirror」に掲載された。イギリスの名門・エクセター大学の研究者らが学術誌「Evolution」に24日付で発表した...
窒息救命の「ハイムリック法」考案者、96歳で自ら女性救助 ロイター (5月30日)[27日ロイター]-気道に詰まった異物を取り除く救命法「ハイムリック法」を考案したヘンリー・ハイムリック医師(96)が23日、入居している米シンシナティの高齢者施設でハンバーガーをのどに詰まらせた87...
深海でネオンのように光る謎の生物を科学する TOCANA (5月30日)“蛍光”と聞くと、学生時に教科書を彩っていた蛍光ペンや夜間工事現場の作業員が身につけるベストの蓄光テープなど、注目すべき物や場所を照らす素材を連想するが、その眩しい光は、どうやら私たちの暮らし以外の場...
驚くほど精巧!そして驚くほどお腹がすいてきた!親指の爪サイズのカップラーメンのミニチマ模型の作り方カラパイア (5月30日)小人さんたちがうっかり食べてしまいたくなるくらい本物そっくりのカップヌードル模型。パッケージも麺も具材も全て手作りである。しかも、完成品は少しずつ変化させた4つの模型でお湯を注いでから食べるまでの時間...
激しすぎる性衝動が招いた6つの超悲惨な結末 TOCANA (5月30日)情熱的で激しい性的行為は、時として思いがけない結末を招いてしまうことがある。たまたま悪運に見舞われたのか、それとも起こるべくして起きてしまったのかは、ケースバイケースであるが、イギリスの「Mirror...
By Keoni Cabral
「あるケースにおいては『傷みに反応する能力』はロボットにとっても有効な能力」という前提に基づき、ロボットにどうやって痛みを感じるか学習させる「人工ロボット神経系」がハノーファー大学の研究チームにより開発されています。実用化されれば、工業ロボットなどが故障する可能性のある接触に対して素早く回避行動をとることが可能になり、ロボット自身の部品の損傷を防げるようになります。実際に痛みを与えられたロボットアームが反射的に反応しているムービーも公開されています。
Researchers Teaching Robots to Feel and React to Pain - IEEE Spectrum
http://spectrum.ieee.org/automaton/robotics/robotics-software/researchers-teaching-robots-to-feel-and-react-to-pain
ロボットは痛覚を持ち合わせていないが故に危険な環境下で作業を行うことができます。これはロボットの長所として捉えられていますが、ハノーファー大学のヨハネス・キューン氏らは「人間の近くで作業するロボット」に対しては痛覚が有効なシステムになるというアイデアを、ストックホルムで行われたIEEE(アメリカ電気電子学会)の国際会議で発表しました。
キューン氏によると、人間の近くで作業するロボットは今後増加していくことが予測されています。ダメージに反応するシステムをロボットに搭載することで、発見が難しい内部機器の損傷による事故を防ぐことが可能とのこと。ロボットが人間との衝突を回避するシステムは以前から存在しますが、痛覚を搭載することで、周囲で働く人間とロボットの両方の安全性を高められるそうです。この主張に基づき、ハノーファー大学の研究チームは人間の痛覚システムを模倣するロボットコントローラーを考案。このコントローラーを接続したロボットは、潜在的な危険に対して「反射神経」を得られるようになります。
ロボットコントローラーによる「ロボット神経系」がどんな反応を見せるのかは、以下のムービーから見ることができます。
Artificial Robot Nervous System to Teach Robots How to Feel Pain - YouTube
オレンジ色のロボットアームの先端に取り付けられているのが「痛み」を検知するコントローラーの試作品。BioTacの指型・生体模倣 触覚センサーを搭載しており、触覚だけでなく、圧力や温度まで感じることができるとのこと。まずは「軽い痛み」をセンサーに与えてみると……
ロボットアームが軽い痛みに反応して、痛みの発生源である人間の手から少し離れるという動きを行いました。ロボットは軽い痛みを「不快」な接触と感じており、損傷を受ける可能性がある、または決められたタスクを妨害する可能性のある接触と見なします。接触が終わるまでロボットはゆっくりと回避行動を行ない、接触が終わると元の位置に戻ります。
続いて強い接触を示す「中程度の痛み」。
ロボットが中程度の痛みを感じると、素早く回避行動をとるよう設定されています。まるで突然ピンが刺さって痛みを感じた人間のような動作で、軽い痛みよりも回避する距離は大きく、接触が終わるまで危険からより遠くまで離れるような回避行動をとります。接触が終わると元の位置に戻ります。
なんらかの接触を受けると回避行動をとり、元の位置に戻るという反射的な反応を行なうのですが、元に戻る前に次なる接触を受けた場合は……
回避を行なった先の接触に対して、さらに回避を続けるようになっています。
最後は「激痛」を受けた場合。激痛とはロボットが損傷を受けた可能性が高く、なんらかのヘルプを必要とするレベルの接触に分類されます。
激痛を与えられたロボットは、受けたダメージから悪化を防ぐため、回避するのではなく重力補正のスイッチがオンにします。
これによりロボットが外力に対して受動的に制御する「ダンピング制御」の機能が向上します。激痛を受けたロボットアームは人間の手で動かされると、力を受け流すように動いています。
最後は「温度による痛み」で、センサーの上に沸騰したお湯を入れたカップがのせられました。
しばらくしてからロボットが熱を感じて回避行動をとっており、「熱っ!」と聞こえてきそうなほど人間と同じような反射的反応を見せています。ロボット工学においての最優先事項は「ロボットが人を傷つけない」ことですが、今後ロボットが人間の周りで増加していくにあたって、ロボットも「ケガ」をしないように振る舞うことが重要になってくるとのことです。
・関連記事
ASUSが激安のロボット「Zenbo」を発表 - GIGAZINE
人間の指の動きまで完全模倣する超高性能ロボットハンド、攻殻機動隊の世界が現実へ - GIGAZINE
現在の暗号化方式を将来解読し得る能力を持った量子コンピューターが誕生か - GIGAZINE
数か月間の無人自律航行が可能で潜水艦を探知する対潜無人艦「Sea Hunter」 - GIGAZINE
1円玉以下の極小ロボットが自分たち専用の道具を自作したり合体して別のロボットに変身するムービー - GIGAZINE
Wi-Fiで正確な位置を特定する技術「Chronos」をMITが開発、パスワード不要なWi-Fi・屋内GPS・自動追従ドローンが誕生する - GIGAZINE
世界びっくりニュース一覧
世界中の仰天ニュースをお届け!
顔を解析するだけで、テロリストや小児性愛者など、その人の素性をあぶりだす技術が開発される(イスラエル) カラパイア (5月31日)イスラエルのスタートアップ企業が人の顔を解析することで、肉眼では判別できない人となりを割り出す技術を開発したそうだ。治安維持を担う当局とすでに契約を交わしたフェイスプション社によれば、同社の名を冠する...
洗濯物を総チェックし仕分け作業を行う品質管理官としてのウォンバット カラパイア (5月31日)オーストラリア、ニューサウスウェールズ州にあるウォンバットの保護施設、スリーピー・バロウズウォンバットサンクチュアリにいるウォンバットのトンカさんは、自ら率先して洗濯物の品質管理を行っているという。洗...
南米で多発する奇形動物、遺伝子組み換え作物用の殺虫剤や除草剤が原因か? TOCANA (5月31日)南米・アルゼンチン北部で家畜の奇形が続いている。双頭のヤギ、8本足のブタ、象鼻の仔犬……。ショッキングな写真の数々とともに報告が相次いでいる。【その他の画像はコチラ→http://tocana.jp/...
アイスだアイスだ!アイスクリームカーの前できちんと順番を待つピットブル犬 カラパイア (5月31日)アメリカでは住宅地にアイスクリームカーが来るのが定番だ。アイスクリームカーが来ると子どもたちはアイスが欲しくて急いで駆け寄ってくるが、それは人間の子どもたちに限ったことではなかったようだ。アイスクリー...
「妖精の顔」で生まれる奇病 ― ワールデンブルグ症候群 TOCANA (5月31日)世の中には色々と珍しい病気が存在するが、読者の方々は、「ワーデンブルグ症候群」という病気をご存じだろうか?ワールデンブルグ症候群は難聴、神経堤由来細胞の小さな欠陥、そして染色体異常を特徴とする遺伝子疾...
携帯電話の電磁波と腫瘍発症に関連性、米政府が研究報告 ロイター (5月31日)[28日ロイター]-米保健福祉省の国家毒性プログラムがまとめた研究結果によると、携帯電話の電磁波を当て続けた実験用のネズミに腫瘍の発症例が認められたという。同研究は、携帯電話の電磁波と2種類の腫瘍の関...
人体に残されている5つの進化の証拠 カラパイア (5月31日)進化論は科学的には広く受け入れられている理論であるが、アメリカでは未だに懐疑的な人たちが多い。だが、それは決して証拠がないからではない。事実、Voxというサイトで紹介されていた「自分の体に残されている...
高度経済成長期真っ只中にあった日本、東京における乗り物のカラー写真(1957年) カラパイア (5月31日)1957年、日本は日本経済が飛躍的に成長を遂げる真っ最中にあった。1955年から1973年の18年間は、年平均10%以上の経済成長を達成したという。エネルギーは石炭から石油に変わり、太平洋沿岸にはコン...
米動物園、ゴリラ射殺問題で園長が決定を擁護 ロイター (5月31日)[シンシナティ30日ロイター]-米オハイオ州のシンシナティ動物園で、飼育囲いに転落した4歳の男児を救助するためゴリラが射殺されたことについて、園長が殺処分の決定を擁護した。セイン・メイナード園長は、ゴ...
タイのトラ寺院、闇取引疑惑で当局がトラの移送開始 ロイター (5月31日)[30日ロイター]-タイの野生生物保護管理当局は30日、トラと触れ合えるとして観光名所になっているカンチャナブリ県の仏教寺院「タイガー・テンプル」を強制捜査し、トラを保護する措置を開始した。100頭以...
ヒトラーの早世「兄」、実は弟だった 歴史認識に疑問も ロイター (5月31日)[ウィーン30日ロイター]-ナチスを率いたアドルフ・ヒトラーの兄とされていたオットーが実際は弟だったとする見解を、歴史家のフロリアン・コタンコ氏がオーストリアの地元紙で明らかにした。ヒトラーは両親の間...
元ハーバード大学脳神経外科医「死後の世界は存在する。オーブに満たされて…」 TOCANA (5月31日)死後の世界は存在するのかしないのか。スピリチュアルな話題としてはかなりポピュラーなものであるが、肯定派を決定的に裏付けるような元ハーバード大学の脳神経外科医の話を紹介しよう。■7日間の昏睡の間に天国へ...
ブラジル・サンパウロで恒例ゲイパレード、嫌悪や偏見に抗議 ロイター (5月31日)[サンパウロ29日ロイター]-ブラジルのサンパウロで29日、毎年恒例の同性愛者らのイベント「ゲイ・プライド・パレード」が開催された。20回目となった今年のパレードのテーマは、トランスフォビア(トランス...
異種愛炸裂。巨大ウツボをまさかのムツゴロウ撫でするダイバーの相思相愛物語 カラパイア (5月31日)カナダ、マニトバ州の水族館で水槽の清掃作業をするダイバーと、グリーンモレイという巨大種のウツボの関係がどうみても相思相愛。ダイバーがウツボをいとおしく撫でると、ウツボもそれに応えてダイバーのそばから離...
人類の未来が地図で描かれた15世紀の「奇書」が発見される!1651年が地球最期の日? TOCANA (5月31日)イエス・キリストが復活し、すべての死者は蘇り、キリストにより審判される。この審判により人類は永遠の命を得るものと地獄へ送られるものに分けられた――。また、それに先立ち天使と悪魔による最終戦争も勃発し、...
世界びっくりニュース一覧
世界中の仰天ニュースをお届け!
こ、これは!ハリネズミを見てひらめいた猫の行動とは、この後すぐ! カラパイア (6月1日)何やらハリネズミを見ていた猫だが、あることに気が付いてしまったようだ。それを実践してみたところ、想像以上に心地よかったらしい。猫のとった行動とは?この後すぐ!だ。Britishshorthairuse...
古代エジプトのパピルスが翻訳され、恐るべき「呪文の書」の内容が明らかに(イタリア研究) カラパイア(6月1日)1700年前の古代エジプト時代のパピルス文献が最近になって翻訳された。そこには、愛や富や権力を得ようとして神や悪魔を呼び出すための古代の呪文が多数記されていたという。そこには怖ろしい魔術の決まり文句が...
仕事を辞めて猫とぶらり、2人旅。そんな夢のようなを旅を実行中の2つの物語 カラパイア (6月1日)これまでの日常をかなぐり捨て、猫と一緒に旅を続けている人たちがいる。仕事を辞めて、ただ猫だけを連れて、あてのない旅に出たのは、アメリカ人女性のリズ・クラークさんと愛猫のアメリア。そしてオーストラリア人...
カタツムリのスローフード生活。ゆっくりとキノコを召し上がるその姿に食生活を見直そうと思ったり思わなかったり カラパイア (6月1日)カタツムリさんがキノコを食べているその口の動きがよくわかーる貴重な映像が公開されていたぞ。よく見るとまるで口紅を塗っているかのように口の周りがほんのり色づいているカタツムリさん。セクシーにとてもおいし...
ネット発、世界が騙された13の嘘ニュース カラパイア (6月1日)1976年に発表された学術的な研究によれば、一般的な人はある事柄が嘘であると明かされた後も、それを信じ続ける傾向があるそうだ。現在ではスマホの普及により、毎秒単位で大量に情報が配布されていく。ニュース...
「ミシュラン・ガイド」、首都ワシントン版を10月発売へ ロイター (6月1日)[ニューヨーク31日ロイター]-フランスのミシュラン社は31日、レストランの評価を星の数で格付けする「ミシュランガイド」の首都ワシントン版を10月に発売すると明らかにした。これまでに、米国ではニューヨ...
合成麻薬「エクスタシー」、欧州で再び増加 通販で入手容易に ロイター (6月1日)[リスボン31日ロイター]-パーティードラッグ「エクスタシー」の名称で知られる合成麻薬MDMA(メチレンジオキシメタンフェタミン)が、欧州で再び流行の兆しを見せている。欧州薬物・薬物依存監視センター(...
米動物園のゴリラ射殺、警察が刑事責任問う可能性 ロイター (6月1日)[シンシナティ31日ロイター]-米オハイオ州のシンシナティ動物園で28日、ゴリラの囲いに転落した4歳の男児を救助するためゴリラが射殺されたことについて、現地の司法当局は31日、刑事責任を問う可能性があ...
アルプス縦貫の「ゴッダルド鉄道トンネル」開通、世界最長57キロ ロイター (6月1日)[アムステグ(スイス)1日ロイター]-アルプス山脈を縦貫する世界で最も長く最も深い鉄道トンネルが1日、スイスで開通した。全長57.1キロメートルの「ゴッタルド基底トンネル」は2本のトンネルで構成され、...
鉄の塊が空を飛ぶって凄いことだったんだよなー。旅客機の変移がみられる画像 カラパイア (6月1日)鉄の塊(これは重いことの比喩表現で実際に鉄ではない)なのに空を飛ぶ。飛行機は揚力を用いて空を飛ぶことができることが航空力学で説明されているものの、やはりあんなに思いものが空に浮かぶとか未だに信じられな...
人間の脳を持った動物が誕生間近!? 現代のフランケンシュタイン達が挑む“キメラ胚”研究とは? TOCANA(6月1日)今月23日付の英紙「Mirror」によると、昨今、病気の治療や臓器再生の手段として人間と動物の“キメラ研究”が盛んになっているという。【その他の画像はコチラ→http://tocana.jp/2016...
「テロリスト顔」から「ロリコン顔」まで! 見た目だけで15の人格を瞬時に検知する超最新技術(精度80%)! TOCANA (6月1日)死者130名、負傷者300名以上にものぼる昨年の冬のパリを襲った惨劇、パリ同時多発テロ事件――。ある者がいうには、実行犯の11人テロリストのうち9人を事前に逮捕、あるいは追跡することでこの悲劇は避けら...
洗濯機に頭突っ込み抜けず、中国で消防隊出動する騒ぎ ロイター (6月1日)[29日ロイター]-中国・福建省の福州市郊外で、男性が洗濯機に頭を突っ込んで抜けなくなり、消防隊が出動する騒ぎがあった。隊員らは器具を使って洗濯機を切断、男性を救助した。
グリーンダイヤが競売で世界記録、落札額18.6億円相当 ロイター (6月1日)[香港31日ロイター]-競売会社クリスティーズが31日に香港で開催した競売で、5.03カラットのグリーンダイヤモンド「オーロラグリーン」が1680万ドル(約18億6000万円)で落札された。落札額は予...
誕生日ケーキの起源は?なんでロウソクを立てるの?【暮らしの雑学】 カラパイア (6月1日)そもそもケーキというもの自体が海外から日本へと渡ってきたもので、誕生日にケーキを食べるという習慣も一緒に海を渡ってやってきたのだろうが、そもそもなぜ誕生日にケーキを食べるようになったのか?なんで誕生ケ...
【沖縄女性遺棄】衝撃の米軍内部文書流出!ハッキリと書かれた米軍の「沖縄女性差別」とは? TOCANA (6月1日)沖縄県で発生した元海兵隊員による強姦殺人事件の衝撃が収まらない。無防備な女性を問答無用で殴りつけて凌辱した上、ナイフでめった刺しにする……。沖縄県警の捜査で明らかとなった、シンザト・ケネフ・フランクリ...
「妖精のガイコツ」が発見される…!? 生物学者が残した“異形の標本”の正体とは? TOCANA (6月1日)妖精や狼男、エイリアンなどは現実世界に存在せず、ファンタジー小説やゲームの世界のものだと信じられている。しかし、それらの骸骨がロンドンの古い家屋の地下から遂に発見された。2016年5月29日、いくつか...
世界びっくりニュース一覧
世界中の仰天ニュースをお届け!
今年23歳になる息子だけどいくつになっても甘えん坊。夕食も一緒に食べるよ、巨大クマだけど(ロシア)カラパイア (6月2日)ロシアでは身近にクマがいることからクマをペットに飼っているご家庭が割と多い。ユーリ&スヴェトラーナ・パンテレンコ夫妻もその一味で、ユーリさんは森の中で母親をハンターに撃たれ、孤児となっていた生後3か月...
新種か!?これまでに見たこともない脳味噌のような外観をした巨大な深海生物が発見される(ハワイ沖)カラパイア (6月2日)米海洋大気局(NOAA)では昨年夏よりアメリカ、ハワイ沖の海を調査中だが、パパハナウモクアケア海洋国定公園の海域にある深さ2,100m地点で巨大な生物を発見したという。大きさは長さ5m、高さ2m、幅1...
ベーコンが巻けないじゃないか・・・北海道で巨大アスパラガスがドーンと生えてきた カラパイア (6月2日)その長さは1m近くもあるという巨大なグリーンアスパラガスが、北海道芽室町の畑に生えてきちゃったそうだ。アスパラガスというよりサボテンみたいなことになっている。実はこれ12本のアスパラガスが合体しちゃっ...
SFの世界そのまんまやないか!旧ソ連の極秘放電実験施設「テスラタワー」をドローンで空撮 カラパイア(6月2日)少年雑誌の付録についてくる小冊子「未来はこうなる!」にありそうな近未来的、SF的建造物が実際に存在した。冷戦中の1970年代、旧ソ連(現ロシア)がモスクワの近郊、イストラの森林の建設した極秘の建造物、...
鳥箱の餌を盗み食いしていたシマリス。それがばれて暴挙に出た! カラパイア (6月2日)アメリカでは庭にバードフィーダーを設置するご家庭が多い。野鳥たちに無料の餌を配布するという寸法なのだが、その餌につられてくるのは鳥だけではない。アメリカにはどこにでもいるリスたちも例外ではないのだ。餌...
台湾ASUSが家庭用ロボットを公開、価格599ドル ロイター (6月2日)[台北1日ロイター]-台北で開催されている情報通信技術(ICT)見本市「コンピューテックス台北」で、台湾パソコンメーカーのASUS(エイスース)が家庭用ロボット「Zenbo」を公開した。「Zenbo」...
時代と場所で美の基準は変化する。古今東西10の女性の美しさの基準 カラパイア (6月2日)かつて「太ももの隙間」なるブームがあったそうだ。太ももの間に隙間があることでどれだけ足が細いか自慢するため、世の女性がこぞって自分の太ももの隙間写真をSNSなどに投稿していたという。また「A4ウエスト...
ベルギー首都に「空中レストラン」、地上40mで食事楽しむ ロイター (6月2日)[ブリュッセル1日ロイター]-ベルギーの首都ブリュッセルで1日、地上40メートルの高さにテーブル10台が設置され、計220人が食事を楽しむイベントが開催された。テーブルはクレーンでつり上げられ、195...
米動物園のゴリラ射殺、転落男児の両親「訴訟は起こさず」 ロイター (6月2日)[シンシナティ1日ロイター]-米オハイオ州のシンシナティ動物園で5月28日、ゴリラの囲いに転落した3歳の男児を救助するためゴリラが射殺されたことについて、警察は男児の両親の刑事責任を問えるかどうか捜査...
謎の宇宙人「Jロッド」が地球で大量繁殖!? 大統領選挙後に明らかになる「エリア51」の真実とは?TOCANA (6月2日)米国ネバダ州の砂漠地帯に位置し、長年UFOや地球外生命体とのつながりが囁かれてきた空軍基地といえば、ほかでもない「エリア51」だ。実はこの極秘研究施設にUFOや宇宙人が収容されているのではないかと信じ...
リトアニアで恒例「ハイハイ競争」、生後10カ月の赤ちゃん優勝 ロイター (6月2日)[ビリニュス1日ロイター]-リトアニアで1日、毎年恒例となる赤ちゃんの「ハイハイ競争」が開催され、生後10カ月の男の子、カミリスちゃんが優勝した。カミリスちゃんは5メートルを11秒かけてハイハイした。...
リアルはマリオカートを越えていたようだ。ゴーカートレースにおける追い越し神業テクニック カラパイア(6月2日)カナダ、オンタリオ州のゴーカート選手権での奇跡的プレイが車載カメラによって記録されていた。アクロバティックなテクニックで前方のカートを追い抜き、そのまま体制を立て直して進んでいくのだ。こんなシーンどこ...
日本の大麻解放運動はメンバーが残念? 元参加者が語った内情とは? TOCANA (6月2日)女優の高樹沙耶の参院選出馬が話題だ。1980年代から90年代にかけて数多くのトレンディドラマに出演していた高樹は、ここ10年ほど女優業は廃業状態で、本名の益戸育江名義で“ナチュラリスト”として活動。現...
「STAP細胞ビジネス」がついに欧米で始まった! 小保方潰しに没頭した日本は巨大マネーもノーベル賞も逃す羽目に? TOCANA (6月2日)STAP細胞論文が撤回され、小保方晴子さんが芸能スキャンダルジャンルでニュースになるのが最近の日本。一方の地球の裏側ではSTAP細胞ビジネスが日本を外したうえで水面下で着々と行われているようだ。まだ断...
封印されたトンデモ映画!! あのヴァン・ダムも自社商品“ユニバG”に出演させた大神源太とは? TOCANA(6月2日)――絶滅映像作品の収集に命を懸ける男・天野ミチヒロが、ツッコミどころ満載の封印映画をメッタ斬り!映画『ブレイズ・オブ・ザ・サン』事件の影響や災害への考慮などで思いがけなく公開中止にされてしまった映像作...
これぞガチの米軍“極秘”航空兵器か、UFOか? 宇宙人の技術供与で作られた可能性も…! TOCANA (6月2日)美しい夕暮れの空にとどまっている鮮やかなブルーのUFOが撮影された。ひし形の青い機体が空中でホバリングし、雲とともにゆっくり動きつつ、その後なんと姿を消したのである。■夕空に消えたひし形UFO!エイリ...
経団連加盟企業による2017年春卒業の大学生・大学院生の面接選考がきょう解禁となる。業績改善を背景に大手企業は新卒採用意欲を高めており、知名度で劣る中小・ベンチャー企業は厳しい戦いを余儀なくされている。そうした中、ユニークな採用手法によって学生をひき付けようとする動きも目立つ。
スターティアは4月、マージャンで学生の営業スキルを見極める就活イベントを開催した
■役員と若手で漫才コンビ
「ここぞという場面で勝負できる決断力が求められるのは営業の仕事もマージャンも同じ」。情報通信機器販売のスターティアで広報を担当する三宅由花氏は力説する。
東証1部上場ながら従業員数が500人程度の同社は4月22日、学生29人とプロ雀士5人、自社の社員5人の合計39人によるマージャン大会を開いた。上位10位以内に入った学生には、最終面接や役員面接に進めるという特典を与えた。
参加学生のうち、27人が採用選考を希望するなど学生の評判は上々。6月17日に2回目を開く。新卒採用目標40人のうち2、3人は「マージャン枠」で採用する計画だ。
若手社員「我が社はこんな歴史でして」
取締役「いや、そうやなくて、こうやがな」
若手社員「え、そうやったんですか。今までこう説明してましたわ」
こんな漫才風の掛け合いを交えた会社説明会を実施しているのは自動車用鍛造品を製造するコタニ(兵庫県加西市)だ。
コタニは一般にはなじみがない製品を作っているため、学生が親しみを持ちにくい。少しでも学生との距離を縮めるための工夫が漫才風の掛け合いだ。今年度は前年度並みの6、7人の採用を計画している。
リクルートワークス研究所によると、2017年3月卒業予定の大学生・大学院生の求人倍率は従業員数300人未満の中小企業で4.16倍。採用希望人数の4分の1しか確保できない計算だ。
東京中小企業家同友会の大西昌典・事務局次長は「説明会に参加する学生の人数が伸び悩んでいる」と語る。学生の目は知名度のある大企業に向きがち。中小・ベンチャー企業は彼らを振り向かせるところから工夫を凝らす必要がある。
5月14日に都内で開かれたベンチャー企業25社による合同企業説明会。約900人の学生が集まる盛況ぶりだった。
主催者は採用支援会社のライトマップ(東京・港)。商社やコンサルティング会社など、学生に人気のある企業からベンチャー企業に転職した人たちによる討論会を企画して学生たちの関心を集めた。ベンチャー企業での働き方をイメージしやすくする工夫が学生の心をつかんだ。
名前も大学名も志望理由も要りません――。フリーマーケットアプリのメルカリ(東京・港)のエントリーシートはシンプルだ。学生が記載するのは2項目のみ。連絡先のメールアドレスと、自分が書いたプログラムに関する情報を参照できるアカウントだ。
メルカリのエンジニアはアカウントにアクセスして、学生のプログラミング能力を見きわめる。能力が高いと評価されれば、面接に進む。採用を担当する石黒卓弥氏は「入社翌日から貢献できる人材を求めるため」と説明する。プログラミングに自信のある学生に対象を絞り込んだ手法だ。今年は20人を採用する。
■社長がリクルーター
「腕試し」的な手法をとる企業はメルカリだけではない。技術者派遣などを手掛けるレバレジーズ(東京・渋谷)はエンジニア志望の学生向けに合宿を企画している。神奈川県湯河原町の旅館に学生を集め、自社の技術者と一緒にサービスの開発に挑むイベントを7~9月に開催する。15人を採用する計画だ。
中小・ベンチャー企業の最大のセールスポイントは社長。DIY用品販売の大都(大阪市)の山田岳人社長は、関西の主な大学で行われる合同会社説明会に出向き、自社をPRしている。今年の新入社員2人のうち1人は山田社長のリクルーティングによるものだ。
山田社長は「自社の文化にあった人を私が探し出すことでミスマッチを防いでいる」と語る。13年以降に大都に新卒で入社した20人の中で辞めた社員は1人もいない。
特殊鋼販売の天彦産業(大阪市)も樋口友夫社長が全ての会社説明会に立ち会う。「会社の看板はあくまで社長であり、学生に直接語りかけることが大事」と話している。
(企業報道部 鈴木健二朗、若山友佳、黒田弁慶、神戸支社 下前俊輔、大阪経済部 香月夏子、上田志晃)
[日経産業新聞2016年6月1日付]
コタニ、メールアドレス、山田岳人、ベンチャー企業、樋口友夫、ライトマップ、レバレジーズ、天彦産業
就活面接1日に解禁 続く売り手市場、学生確保に知恵 (2016/5/31 21:26) [有料会員限定] 今年の就活、戸惑う学生 選考前倒しに「焦り」 (2016/5/20付) [有料会員限定] 中小、採用で勝つには 女性活躍、制度で示せ-男女 ギャップを斬る(池田心豪)(2016/5/22 5:40) 迫る選考解禁、戦略は ES記入は完璧目指さず (2016/4/25付) [有料会員限定] 17年卒の就活、大学と意見交換 文科省 (2016/4/14付) [有料会員限定] 面接「武勇伝」 許されるボーダーラインは (2016/5/25 6:30) [有料会員限定] 話題のレストラン、家電、スーツ、旅行…が衝撃価格【LUXA】でお得に贅沢体験 住友林業・矢野会長が語る、地球温暖化防止や地方創生に森林と共に挑む サイバー攻撃対策の「トップガン」が指摘! 日本企業の意外な弱点とは/NEC
NHK ニュースによると----政府は2日の閣議で、本人の意思に反して女性にアダルトビデオへの出演を強要することは、「女性に対する暴力」にあたるとして、内閣府が民間団体から被害状況を聴き、実態の把握に努めるとした答弁書を決定しました。
この答弁書は、生活の党の山本共同代表が提出した質問主意書に対するものです。
質問主意書では、悪質な勧誘がきっかけで、女性が本人の意思に反してアダルトビデオに出演させられる被害が相次いでいることについて、どう対策を講じていくのかをただしています。
これに対し、答弁書は「女性に対して本人の意に反してアダルトビデオに出演を強要することは、去年決定した第4次男女共同参画基本計画で、予防と根絶に取り組むとしている『女性に対する暴力』にあたる」としています。
そのうえで「女性に対する人権侵害を容認しない社会環境を整備するための、教育・啓発を強力に推進するとともに、内閣府が民間団体からアダルトビデオへの出演強要の被害状況などを聴いて、実態の把握に努める」としています。
「性奴隷」認定のクマラスワミ報告書への反論文書 政府「公開の是非、引き続き検討」
(産経新聞) 06月02日 20:19
安倍首相の海外出張費88億円=2次政権以降、外遊40回分
(時事通信) 05月31日 17:05
AVに映像を使われた松本圭世アナ「だまされる女性が悪いという風潮がある」
(弁護士ドットコム) 05月27日 10:57
オバマ氏広島訪問 歓迎の一方で「日本は米国に謝罪求めるべき」の声も
USBケーブルで接続しなくても充電してくれる「ワイヤレス充電」の恩恵を、あらゆるスマートフォンやタブレットで受けられるようになる充電パッドが「Energysquare」です。
Energysquare - always stay charged by Energysquare - Kickstarter
https://www.kickstarter.com/projects/700146891/energysquare-always-stay-charged
Energysquare is a wireless phone charging pad that doesn’t use induction | TechCrunch
http://techcrunch.com/2016/05/31/energysquare-is-a-wireless-phone-charging-pad-that-doesnt-use-induction/
Energysquareを使用する際は、この小さなステッカーが必要。
先端にMicro-USB端子がついているので、スマートフォンの端子に挿しこみ、残った部分をスマートフォンの背面に貼り付けておきます。
そして、こちらが充電用パッド。内側にはパネルが4×4の16枚配置されています。
非常に薄い代物です。
先ほどのステッカーを取り付けたスマートフォンを置くと……
充電がスタート。
ステッカーには伝導性ドットが取り付けられていて……
2つのパネルをまたぐように置くことで充電が行われる仕組みです。
ケーブルだと1台に対して1本挿す必要がありごちゃごちゃしがちですが、ワイヤレスなので複数台充電していてもすっきりと片付いた状態を保てます。
なお、上に充電する対象以外のものを置いていても特に動作に支障はありません。
さらに防水なので、万が一水をこぼしても大丈夫。
おかげで、いつでもテーブルの上に置いておくことができます。
なお、ここまでに出てきたパッドは4×4サイズの「Square One」ですが、8×4サイズの大きな「Square Two」もあります。ちなみに大きさはSquare Oneが267.62mm×267.62mm×5.5mm、Square Twoが400.5mm×267.62mm×5.5mm。パネルは1辺55mmです。
充電速度は普通にUSBケーブルを挿したときと同じ。ステッカーには複数の種類・サイズがあるので、使用端末はスマートフォンでもタブレットでも、AndroidでもiOSでもWindowsでも問題ないとのこと。
この製品は現在、Kickstarterで出資を募っていて、目標額の3万ユーロ(約367万円)に対してすでに5万5000ユーロ(約672万円)以上を集めています。
出資すると、
・5ユーロ(約611円):パリ発のポストカード
・59ユーロ(約7220円):Square One×1、ステッカー×5
・69ユーロ(約8440円):Square Two×1、ステッカー×5(早期割引)
・79ユーロ(約9670円):Square Two×1、ステッカー×5
・99ユーロ(約1万2100円):Square One×2、ステッカー×10
・299ユーロ(約3万6600円):Square One×3,Square Two×2、ステッカー×25
・899ユーロ(約11万円):Square One×7、Square Two×3、ステッカー×899
が手に入ります。出資期限は日本時間で2016年6月24日23時58分です。
・関連記事
「Kickstarter」へ出資してゲットする方法&出資しまくった経験からわかった注意点まとめ - GIGAZINE
iPhoneも高速ワイヤレス充電可能で熱くならないポータブル充電器「ARK」 - GIGAZINE
iPhone 8はワイヤレス充電・ホームボタン撤去・OLEDディスプレイ搭載など大幅変更アリか - GIGAZINE
Nexus 5XとNexus 6Pがワイヤレス充電に非対応である理由を開発チームが明かす - GIGAZINE
Googleは全自動運転カーをワイヤレス充電化しようと計画している - GIGAZINE
サムライは西洋人にとってポップカルチャー的側面も持っていて、ある種の憧れを抱いている人も多い。だがその一方でサムライに関するネガティブな情報を集めている人もいるようだ。
海外サイトにて「サムライ社会についての10の恐ろしい事実」というまとめが特集されていたが、その中身は一部納得するものもあるが、偏っているものも多く、情報が翻訳され拡散されていくうちに伝言ゲーム化し、いろいろヤバいことになってしまったようだ。
ということでとりあえずどんな内容なのかチェックしていくことにしよう。
以下は海外まとめサイトの記事を意味を変えずにわかりやすく要約したものである。画像もそのまま転載させていただいている。
限られた一部のサムライだけでなく、頻繁に行われていた。新しい刀の刃の切れ味や質をみるために、むしろを巻いて人に見立てたものを切ったりした。財産や地位のある者が、刀の切れ味を試すために、実際に叫び声をあげる生きた人間を切って試すこともあった。
対象は死刑囚で、当人の犯した罪の重さによって、手足を切り落とされたり、真っ二つにされたりすることもあった。こうした実践での切れ味が、刀のセールスポイントとして使われた。
日本史の中の動乱の戦国時代、非公式だが辻斬りとして知られるサムライの行為があった。簡単に言うと、十字路での出会いがしらでの殺人ということだ。新しい刀を手に入れたり、新たな切り技をマスターした一部のサムライが、夜陰に紛れて通りで出会い頭に人を切って刀の性能を試した。こうした夜の無法で残忍な行為は明らかに犯罪だが、犯人が逮捕されるほどはほとんどなかった。下手人はすぐに逃げてしまうし、目撃者がほとんどいないため、立証が難しいからだ。たとえ無垢な市民を手打ちにしたとして捕まっても、サムライは自分たちにはその権利があると主張することができるのだ。
切り捨て御免という言葉は、自分が侮辱されたと感じたら、下層階級または同胞を直ちに刀で成敗してもいいというサムライに許された権利に基づいている。ただし、条件がある。
1)無礼を受けたすぐその場で行わなくてはならない。
2)証人が必要。
たいてい、その証人はサムライの従者ということになるが、そうなるとつまり、侮辱されたという口実をつけて、気にくわない相手を猶予なしで殺すことが基本的にできるということになる。こうしたことに目をつぶってもサムライが重要な存在だと社会がみなしていたからだ。
人生が公平というとはめったにない。サムライが刀を駆使するエリート階級としてのステータスを持っており、無差別殺人ができるのだ。
サムライ時代の結婚において、女性たちは結局は召使になる運命のために自分を犠牲にしなくてはならなかった。これは決して大げさな言い方ではない。サムライの妻たちのもっとも大切なことのひとつは、なによりもまず従順であることで、基本的にに夫にすべてを捧げて生きることを期待される。その中には、24時間対応の夜伽なども含まれている。
サムライと結婚すると、確かに普通の女性にとって地位が上がるなどいくつかのメリットはある。だが、それには大きな代償もついてまわるのだ。
切腹とは、サムライが進退窮まったときにとる自殺の儀式。切腹の手順は、まず小刀で自らの腹を裂き、なるべく苦しみを最小限にするために介錯人が首を落とす。
ここまではごく普通のことだが、ここからが奇妙なことになってくる。本人が名誉を損なわないために切腹するならまだしも、自分の妻にも同じことを望むのだ。サムライの妻は絶対的な服従を期待され、自分の人生などないため、男と同じように自害する。女性の場合は腹を切るのではなく、首を掻き切る。実行する前に、予め両足を縛っておいて、遺体が発見されたときに威厳を保った見苦しくない姿になるようにしておく。
武士道は名誉と自己犠牲、決して卑怯者にはならないということに重きをおく厳しい掟といわれているが、実際はサムライがそれを感じたときに従う、漠然としたルールの寄せ集めなのだ。
第二次世界大戦に突入した頃、日本政府が武士道を再び持ち出すのを誰も止めることができなかった。若き兵隊たちに、祖先のサムライのように華々しく死ぬことが美徳だという信念を植えつける方法として利用したのだ。必ずしもサムライのせいではなく、のちの世の政府が戦争の大義名分に、輝かしい武士道をうまく活用して、自決はあっぱれとしたというわけだ。若者たちをこぞって"カッコよく死ぬ"よう誘導したのは政府の責
任なのだ。
サムライと刀は切っても切れない間柄だが、弓の扱いにも熟達していた。その練習方法として、馬にまたがって犬を追い、矢で射る犬追物というものがある。
時間の流れとともに次第に、この訓練がサムライや貴族の間の楽しみのためになっていき、スポーツのように互いに競うようになった。矢の先端には細工がしてあって犬が死ぬようなことはないのは救いだが、犬にとっては迷惑この上ないものだろう。
サムライは目下の者に戦の教育をするものだが、兄弟の契りの一環として、弟子の少年たちが大人になるまでに恋人にすることを許されていた。これは少年側の許可があって初めて成立することではあるが、やはりサムライは恐ろしい人たちなのだ。
仕える主がなく、刀の技だけで雇ってもらおうと放浪しているサムライのことを浪人という。主を失ったり、なんらかの屈辱を受け、腹を切るつもりもない場合、浪人になるわけだが、これは浮浪者になるのとほぼ同じことだ。
にもかかわらず浪人は相変わらずサムライのようにふるまう。自分たちはおとしめられただけと考えて、市井の人たちをくだらない人間とみなし、普通に働くことを拒む。このため、浪人の多くはボディーガードや傭兵や犯罪者になることが多く、人を殺し、金を奪ったりし続ける。それが、きちんと働くことよりも、サムライとして名誉なことだと考えているようだ。
浪人と同じく、かぶき者も主を失ったサムライであることが多いが、異端的、派手、常軌を逸した生き方を好む。身なりもけばけばしく派手で、女のような着物を着たり、ばかげた髪型をしてみたりする。
社会に対してなんの責任もないため、通りでやたらと人を殴りつけたりして治安を乱し、無銭飲食をしたりして騒ぎを起こす。面白半分に人を殺めたり、喧嘩の相手を探してうろつきまわる。
via:10 Horrifying Facts You Didn’t Know About Samurai/translated konohazuku / edited by parumo
微妙な事実とそうでないことが入り混じっているわけだが、これがまたネット上で拡散されていくうちに、更におかしなことになってくるのだろうか?人は信じたいことしか信じないし、自分に都合のいい情報しか集めないから、サムライにネガティブな印象を持っている人なら、いくら事実を説明したところで手遅れだろう。
それは逆に我々が海外の文献を見る時も同様のことが起きているということだけは肝に銘じておくことにしよう。
▼あわせて読みたい米国人が考察するサムライに関しての10の魅惑の事実
リアル・ジャパニーズサムライとして海外に出回っていた画像
外国人が選んだ、魅力を感じる日本の侍(サムライ)トップ10
イギリスの会社が作った「サムライ・Samurai」3Dアニメーション
海外サイトがチョイスした最強の女侍、女忍者10人
シンガポール、マリーナ地区のマリーナ バラージで、2016年5月15日に行われた凧愛好家による巨大凧の凧揚げ、凧(タコ)だけに蛸(タコ)が大空を舞うその姿は圧巻で、動画が公開されるやいなやネット上で話題となった。
Giant octopus kite flying at Marina Barrage
これらの凧は中国の凧職人によって作り上げられたそうで、ものによっては1万円から100万円のものまであるという。気象条件と凧を上げる十分なスペースさえあれば、どこでも揚げることが可能なんだそうだ。
それにしても触手が長い。
一度でいいから揚げてみたいね、こんなタコの凧揚げとか
▼あわせて読みたいいろんなクリーチャーが空を飛ぶよ。スペインの国際たこあげフェスティバル
吸盤すらでかい!巨大なタコを求めて日本海へやってきたロシア人ダイバー
ただものじゃない。タコのハイスペックさがわかる22の事実
タコのお見合い、オスが大きすぎてメスを共食いしてしまう危険性を考慮して急きょ中止(米シアトル水族館)
全てにおいて欲しくなる。日常にタコのいる暮らし(一部購入可能)
世界びっくりニュース一覧
世界中の仰天ニュースをお届け!
子ギツネコンコンとかかわいすぎるんじゃ~っ!ってなる画像特集 カラパイア (6月3日)ネット上で話題となったかわいい子ギツネたちの画像がまとめられていた。動物の子どもたちはある意味生物兵器。後頭部を思いっきり叩かれるレベルの衝撃的かわいさがあるからたまらないよこりゃもう。1.2.3.4...
なんていい子たち・・・メンフクロウのヒナたちはお腹がすいた兄弟に餌をゆずることが判明(スイス研究)カラパイア (6月3日)子どもが多いと食事の時間はあわただしくなるのはどんな動物たちでもいっしょだ。メンフクロウ一家も例外ではない。親鳥が運んでくる餌を我先にとありつこうとする過酷な生存競争が繰り広げられているのか?っと思っ...
遠近法で見積もっても4m以上あるだろこれ!ゴルフ場に現れた第5のプレーヤーは巨大なワニだった(アメリカ) カラパイア (6月3日)アメリカやオーストラリア、南米などではゴルフ場にワニが現れることは稀ではない。池ポチャしたボールを拾いに行ったら「おまえの落としたボールは金のボールですか?銀のボールですか?」と尋ねないまでも、ひょっ...
逆に驚くよ。「日本の驚くべきサムライ社会」として海外に伝わっている内容がいろいろヤバイ カラパイア (6月3日)サムライは西洋人にとってポップカルチャー的側面も持っていて、ある種の憧れを抱いている人も多い。だがその一方でサムライに関するネガティブな情報を集めている人もいるようだ。海外サイトにて「サムライ社会につ...
ベルギー動物園、「小さなピンクのソーセージ」みたいなパンダ誕生 ロイター (6月3日)[ブルゲレッテ(ベルギー)2日ロイター]-ベルギーのペリダイザ動物公園でパンダの赤ちゃんが誕生した。世界で2000頭しかいない希少動物の誕生で、動物園は興奮に包まれている。動物園の担当者は記者会見で「...
ヒトラーの専属写真家、ヒューゴ・イェーガーが残した鮮明なる当時のカラー写真 カラパイア (6月3日)アドルフ・ヒトラーの専属写真家で、は熱烈なナチスのシンパであったヒューゴ・イェーガー氏が撮影した1936年から1945年までのカラー写真が公開されていた。これらの写真は終戦までイェーガー氏が皮のスーツ...
宇宙は想定より5─9%速いペースで膨張=NASAと欧州宇宙機関 ロイター (6月3日)[ケープカナベラル(米フロリダ州)2日ロイター]-米航空宇宙局(NASA)と欧州宇宙機関(ESA)は2日、宇宙の膨張スピードがこれまで考えられていたよりも5─9%速いとする説を発表した。この新説は、こ...
これぞ政治マジック!イギリスの首相、デーヴィッドキャメロンの奥の手とは? カラパイア (6月3日)こちらはイギリスの首相、デーヴィッドキャメロン氏。イギリスがEU脱退か!と言われ大忙しの今、大勢の支持者に囲まれてカッコよく記者の前で演説をしている。だがしかし、国民ありきのはずの立場であってもやはり...
この腕好きぃ~~!飼育員さんの腕に抱き着く子カンガルーのかわいさよ カラパイア (6月3日)オーストラリア、アリススプリングスのカンガルー保護施設で新たに1匹の赤ちゃんカンガルーが保護された。ジョーイと名付けられた(ではなく、ジョーイはカンガルーを指し示すあだ名みたいなもんで、実際の名前はイ...
フォーブス「米女性長者番付」、昨年首位が今年は資産評価額ゼロ ロイター (6月3日)[1日ロイター]-米経済誌フォーブスは1日、「米女性長者番付」を発表したが、昨年首位だった血液検査サービスを行う新興企業「セラノス」の女性創業者兼最高経営責任者(CEO)、エリザベス・ホームズ氏の今年...
米ティーンエージャー出生率が一段と低下、2015年は過去最低 ロイター (6月3日)[アトランタ2日ロイター]-米国では2015年、ティーンエージャーの出生率が8%低下し、過去最低を更新した。10代後半の若年妊娠を減らす取り組みが奏功していることを改めて示すものとなった。米疾病管理予...
サッカーの英雄ペレ氏、W杯メダルなど競売で病院に寄付へ ロイター (6月3日)[ロンドン2日ロイター]-ブラジルサッカーの英雄ペレ氏(75)は、ワールドカップ(W杯)の優勝メダルなど思い出の品2000点以上をオークションに出品し、収益金を病院やチャリティーに寄付すると明らかにし...
訂正:窒息救命の「ハイムリック法」考案者、96歳で自ら女性救助 ロイター (6月3日)[27日ロイター]-気道に詰まった異物を取り除く救命法「ハイムリック法」を考案したヘンリー・ハイムリック医師(96)が23日、入居している米シンシナティの高齢者施設でハンバーガーをのどに詰まらせた87...
イエティ研究に本気で科学者たちが挑んでいる!? 謎の類人猿はやはりいるのか? TOCANA (6月3日)――科学分野だけではなく、オカルト・不思議分野にも造詣が深い理学博士X氏が、世の中の仰天最新生物ニュースに答える雪に覆われたヒマラヤに未だ残された大きな謎、イエティの実在に科学者達が最新のDNA解析技...
麻酔なしで信者全員去勢、乳首と女性器も切除 ― ロシア、恐るべき異端の宗教「スコプツィ」とは?TOCANA (6月3日)――謎の中の謎に包まれた謎の国、ロシア。そんなロシアを専門家である樹海進(じゅかいすすむ)が「怖い・不思議・神秘」なるロシア異端ヒストリー&カルチャーを伝える「超常現象と神秘の国ロシアシリーズ」日本の...
ツタンカーメンは「宇宙の剣」を持っていたことが判明! 3400年間錆びない謎が明らかに! TOCANA (6月3日)過去にトカナが報じたとおり、古代エジプト人たちは、地球に落下した隕石を用いて宝飾品を作っていたことが判明している。そして今回、彼らが隕石を用いた武器さえも生み出していたことが最新の研究によって判明し、...
まさかの「2062年未来人」公式サイトオープン!肉声公開決定、LINEでやりとり可能らしいが…!? TOCANA(6月3日)近年、未来人が次々とネット掲示板に降臨している。数ある未来人のなかで、現在最も注目度が高いのが、「2062年未来人」であろう。「2062年未来人」は311東日本大震災や熊本大震災を予言的中したと言われ...
「男性は巨乳が好き」と未だに広く言われていますね。最近は女優・石原さとみの豊満なバストが「たまらない!」と話題になっています。
しかし一方で、貧乳に魅力を感じる男性も少なくありません。女性有名人の中には、貧乳だからこそ魅力的に見える人も多数存在します。
熊本にある日本一ちいさな航空会社