Quantcast
Channel: 無理しないでボチボチ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2223

世界びっくりニュース一覧 2016.4.27

$
0
0
世界びっくりニュース一覧

世界中の仰天ニュースをお届け!

1980年代、ニューヨークの地下鉄が最も危険な公共機関だったころの写真 カラパイア (4月26日)

1969年、ニューヨークでは新たなる文化やコミュニティが発生し、とても栄えた時期だった。だが10年もすると街には凶悪犯罪がはびこり、希望は絶望へと変わっていった。そして1980年代、中でも地下鉄は危険...

猫も必死。人類のテクノロジーに翻弄されながらもなんとか追随している猫たちのビフォア・アフター画像 カラパイア (4月26日)

人類におけるテクノロジーの進化は目を見張るものがある。人と共に暮らす猫たちの場合にも、否応なしにその変化はやってくる。でもそこは柔軟性の高い猫。なんとか時代に追いつこうとがんばっているのである。そんな...

筋肉?髪の毛?さあ究極の選択だ。筋肉トレーニングとプロテイン飲料が薄毛を加速させる可能性(英専門家) カラパイア (4月26日)

昨今の筋トレブームでジム通いを始めた男性も多いはずだ。結果にコミットするタイプのダイエット法も体を鍛えるメニューが用意されているが、筋肉トレーニングと髪の量は悲しいことに反比例する傾向にあるという。専...

男の子の絶対守護神としてのハスキー犬。母親が朝起こそうとすると? カラパイア (4月26日)

ハスキー犬は男の子が大好き。いつも一緒に行動し、寝る時も一緒。だもんだから朝、ママンが男の子を起こそうとすると、「もっと寝かせてあげてよ」とばかりに布団をしっかりガードする。ママンがその布団を引きはが...

飯テロ警報!いろいろあって奥が深い。世界40種の定番&変わり種ピザ カラパイア (4月26日)

さあ、ピザパーティーのはじまりだ。なんと40種に及ぶピザがイラストと共にインフォグラフィックにまとめられていた。みんながよく知っているおなじみのものから、ご当地スペシャル、ピザショップの限定版まで様々...

名画「モナリザ」の微笑み、男女2人のモデルを融合=伊研究家 ロイター (4月26日)

[フィレンツェ25日ロイター]-レオナルド・ダビンチの名画「モナリザ」のモデルの素性は謎に包まれているが、男女2人の肖像を融合したものだという説を展開するイタリアの美術研究家が、調査により改めて裏付け...

緑草に舞い降りた使徒?真っ白な体で羽毛のような美しいハネをもつ蛾、「ホワイトプルームモス」(昆虫注意)カラパイア (4月26日)

どっちかっていうと縁起物に見えなくもない全身が真っ白で鳥の羽のような美しい細工の翅(はね)を持つ蛾が存在する。ヨーロッパで発見された、ホワイトプルームモス(学名:Pterophoruspentadac...

19世紀の米野球ルール集、3.5億円で落札 予想大きく上回る ロイター (4月26日)

[ニューヨーク24日ロイター]-野球のルールを定めた1857年の米文書が競売にかけられ、320万ドル(約3億5000万円)余りで落札された。予想価格の約100万ドルを大幅に上回り、スポーツ関連アイテム...

あの忌まわしい事故からちょうど30年。チェルノブイリは今、野生動物が支配する世界へと変貌していた カラパイア (4月26日)

1986年4月26日、ソビエト連邦(現:ウクライナ)のチェルノブイリ原子力発電所4号炉で深刻な原子力事故が発生した。今年の4月26日でちょうど30年となる。史上最悪と言われた原発事故から30年、チェル...

熊本地震は佐賀の神社がズバリ予見していた! 「粥占い」の的中率がヤバすぎる TOCANA (4月26日)

4月14日以降、熊本地方で震度7の激しい揺れを2度も記録する「平成28年(2016年)熊本地震」が発生した。この地震の前兆現象や予言については、これまでTOCANAでさまざまな形で紹介してきた。しかし...

仏「クモ男」がカザフスタンで高層ビル登頂、途中で自撮り ロイター (4月26日)

[アルマトイ(カザフスタン)23日ロイター]-世界各地の高層建築に素手でよじ登ることから「スパイダーマン」の異名を取るフランス人、アラン・ロベール氏が23日、カザフスタンで高層ビルに登頂した。ロベール...

人間の皮膚とまったく同じ人工皮膚 ― 髪の毛1本の感覚まで感知可能 TOCANA (4月26日)

かのスティーヴン・スピルバーグが1982年に世に送り出した「E.T.」、少年と宇宙人がお互いの指を合わせるシーンはあまりにも有名である。近い将来、触感を持ったロボットと「E.T.」のシーンを真似する時...

2016年版、もしも世界が100人なら カラパイア (4月26日)

2001年前後、世界的に広まった「世界がもし1000人の村だったら」は、世界をひとつの村にたとえ、人種、経済状態、政治体制、宗教などの比率はそのままに、人口だけを1,000人に縮小して説明したものであ...


 

 
 

 ↑↑↑↑↑↑↑↑   人気ブログランキングへクリックをお願いします

 アマゾンでお買い物

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2223

Trending Articles