Quantcast
Channel: 無理しないでボチボチ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2223

米粒1つの寿司を作れ!日本の病院の実技試験に対する海外の反応

$
0
0

 医者になる為に必要なのは知識だけではない。的確に患部を処置するには精密な手先を使った技術も要求される。岡山県にある倉敷中央病院では、2016年度の新卒研修医の採用試験で、こんなユニークな実技試験を実施した。その内容がネット上に公開されると海外に拡散され、早速掲示板で話題となっていた。

 その試験の内容は以下の3つである。


1. 5mm平方の折り紙で折り鶴を何羽折れるか
b3a95011db74e8e5e1dff44a93f1268e

2. 13のパーツに分けられたタマムシの標本(体長約35mm)を、もとの姿に組み立て直せるか
ed7988320d9839e28b1eab0d8c2c64d4

3. 一粒(約5mm)の米の上に、極小の刺身を載せた寿司を何貫つくれるか
1ba4ef1ea75ba6df4049f9676aa1fd13

 以下の動画は、実際に医学生らが試験を行っているものである。

 

 

 日本人でも驚いてしまうこのテストだが、動画が紹介されていた海外掲示板、9GAGでも驚きのコメントが寄せられていたようだ。
 想像以上に細かな作業の目白押しで、仮に受けたとしても完成以前にタマムシの足の先やシャリになる米粒を無くす予感しかしないわけだが、知識だけでなく繊細な技術も求められる医師道はとんでもなくハードみたいだ。

 昨年の研修医トライアウトの詳しい情報はコチラのホームページでチェックできる。なお、今後の実技試験が折り紙になるかどうかは未定だそうだ。




00
via:Japanese Hospital Has An Insane Way To Test Young Surgeons - Using Micro Origami, Sushi and Insects・translated by perfumoon / edited by parumo


 

▼あわせて読みたい
江戸時代の医学がわかる、病医学図


獣化第2形態と東洋医学の融合。「新世紀ヱヴァンゲリヲン」トリビュート作品「ザ・ビースト」


アメリカ陸軍主力戦闘機「P-51Dマスタング」を1/16スケールで3年間かけて製作した元歯科医


注射嫌いの子どもに対しての医師のパフォーマンスが神対応


こいつできる!繊細なるブドウの皮を縫い合わせる医療用ロボット

 

 

 

 

 
 

  ↑↑↑↑↑↑↑↑   人気ブログランキングへクリックをお願いします

 アマゾンでお買い物

 




Viewing all articles
Browse latest Browse all 2223

Trending Articles