Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2223

米朝艶笑噺(五)

Image may be NSFW.
Clik here to view.


 え~、また艶っぽい噺を聞ぃていただきます。
今日はお芝居へご案内しょ~と思てまんねやが、
まぁ皆さん方もチビチビお酒でもあがりながら聞ぃてください。
わたしもやりながらしゃべらしてもらいます。

 お芝居も昔と今とはゴロッと変わりまして、
わたしなんかが生まれる以前は電気の無かった時代、
こら早朝に芝居が始まって、夕方終わりでんなぁ。

電気の無い舞台てな想像もできまへんが、
舞台の上の天窓から明かりを取り入れてやったんやそぉで。

 その時分「顔見世狂言」といぅのが大序が明け方から始まって、
日が暮れ五段目で終わるといぅ、その大序から五段目まで、
顔見世狂言の形を見せたよぉな唄がございます。

 「五段返し」と言ぃましてな、上方の古い唄でんねん。
越後獅子の合の手(あいのて)に文句を付けた、
よぉでけてまっせ。ちょっとまぁ、
この「五段返し」から聴ぃてください。

♪東西東西(とざいとざい)、口上言ぃちょいと出て、
大序の幕開け、桜の花見、若殿、太夫、家老、
勘解由(かぁげぇ)、引道具(しきどぉぐ)、壁切り破り、
曲者待ったと提灯バッサリ、さりとは残念な。

♪二段目開くれば上使のお入り、宝の紛失(ふんじつ)ゆえ、
春太郎(はるたろ)切腹押しとどめ、
叔父御の悪事を見出したる家老一角(いぃかく)、
姫の輿入れ日延べする、黒装束、鉄砲狙ろぉて、
松の木めがけて手裏剣バッサリ、
落ちたところはドッサリ、チョンの幕。

♪三段目ぇの世話場の立役、畳を上ぁぐれば、主人の眼病(がんびょ)で……

 このあと、三段目から、四段目、五段目と続いて、
で、お終いのハテ太鼓から、今度は芸妓や舞妓と大騒ぎちゅうとこまでいきまんねやが、なかなか面白い唄で、芝居見物といぅのは一日仕事でしたなぁ。

             * * * * *

 

 

 Image may be NSFW.
Clik here to view.
 Image may be NSFW.
Clik here to view.
 Image may be NSFW.
Clik here to view.
  Image may be NSFW.
Clik here to view.

    人気ブログランキングへ↑↑↑↑↑↑↑↑ 

 Image may be NSFW.
Clik here to view.
ブログランキング
  面白画像 ジョーク  ショッピングいいね

 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2223

Trending Articles