Quantcast
Channel: 無理しないでボチボチ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2223

「龍馬はやっぱり強かった」 北辰一刀流免状「兵法目録」、実物と判明 京都で報道陣向け公開

$
0
0

 幕末の志士、坂本龍馬が、剣豪・千葉周作が創始した「北辰(ほくしん)一刀流」の免状を取得していたことを示す「北辰一刀流長刀兵法(ちょうとうへいほう)目録」が実物と判明し、京都市東山区の京都国立博物館で7日、十数年ぶりに報道陣向けに公開された。目録の存在は知られていたが平成12年以降、所在不明だったという。

 龍馬が千葉一門の道場で剣術を学んだことを裏付ける貴重な資料で、同博物館の宮川禎一室長は「龍馬が実際に強かったことを示す直接的な証拠。ファンなら泣いて喜ぶはず」と話した。

 同博物館によると、目録は縦約18センチ、横約2・7メートルの巻子(かんす)。安政5(1858)年に、20代の龍馬が修行した千葉道場の道場主、千葉定吉から授けられたとされ、定吉の直筆で、「鞆砕(ともくだき)」や「白羽取(しらはどり)」など21種類の技の名前を記載。許嫁と言われる千葉佐那の名前も記されている。

 高知県香南市の龍馬歴史館の北村精男(あきお)館長(74)が今年3月に高知市内の70代男性から譲り受け、京都国立博物館に鑑定を依頼。他の剣術目録との共通点などから実物と判明した。

 龍馬の長兄の子孫、坂本匡弘(まさひろ)さん(50)は「生誕180年に、長く行方不明になっていた免状がみつかり、龍馬も安心しているのでは」と話していた。

関連ニュース やはり龍馬は「剣の達人」ぜよ 北辰一刀流「免許皆伝書」の存在示す文書確認 〝論争〟ついに決着!?写真あり 2つの龍馬像を握手で結ぶ 高知 熱烈ファン孫正義氏も参加予定写真あり 【今、龍馬ぜよ!(5完)】坂本家史料の寄贈 次なる時代へ“見てもらう保管”を写真あり 龍馬、暗殺前に福井から帰京 雪の道中 風邪ひき裏付け?写真あり 【花燃ゆ維新伝(30)】姉譲りの負けず嫌いで泳ぎの特訓をした「坂本龍馬」道場通いで寝小便も洟垂れもなおった写真あり 龍馬の子孫、史料数百点寄贈 「思い出あせず」海舟記す 高知の記念館に写真あり

 


 

 

面白かったら、「ブログランキング」 

   

人気ブログランキングへ クリックをお願いします↑↑↑↑



Viewing all articles
Browse latest Browse all 2223

Trending Articles